美容・健康

「腸活」で美容と健康を手に入れよう。腸活ダイエットのスゴイ効果。

腸活のすすめ

こんばんは、めそです。マクロビフードコンシェルジュの資格を活かした栄養学・美容と健康をテーマに記事を書いていきます。

腸活のダイエット効果やその他のすごい効果

腸活」って字を見てみると、便秘改善とかそんなところかな?って思う方も多いと思います。
確かに便秘改善も腸活のひとつではあるんですが、本当の意味での「腸活」というのは、腸の疾患だけでなく、免疫系・慢性疲労・糖尿病などの生活習慣病から、肥満・お肌、さらには精神疾患まで影響を及ぼすと言われています。こんなに影響があるなんて驚きですね! 

つまり腸の健康は体の健康と脳の健康、美容にも良いということです。
これは、やらない手は無いですね。ってことでまずは腸内環境を乱すやっては行けない習慣を見直してみましょう。

腸内環境を乱す習慣を見直してみよう。

腸内環境を改善するために、ヨーグルとなどの発酵食品を食べてみたことがある方も多いと思いますが、実は腸内フローラ(腸内細菌叢)に悪影響となる要因を取り除かないといくらヨーグルトなどの発酵食品を食べても効果は薄くなります。
第一に悪影響を取り除き、そのうえで改善を図っていきましょう。
それでは腸内環境を乱す原因となる項目を確認してみましょう。

炭酸飲料などの清涼飲料水  

炭酸飲料などの清涼飲料水にはコーンスターチを加工して作られた甘味料が多く使用されています。
この甘味料はブドウ糖と果糖が半分づつ含まれていますが、血糖値を上げ、中性脂肪をあげるため肥満を助長します。
果糖はくだものにも入っていますが、食物繊維も含まれているため比較的吸収はゆるやかです。
それにくらべ加工されて作られた果糖は急激に吸収されるため血糖値と中性脂肪を助長すると同時に腸へダメージを与えます。

パンや麺類などの炭水化物が中心の食生活

パン、麺類は小麦から作られています。小麦のたんぱく質で有名なグルテンが栄養の分解と吸収を阻害し、免疫細胞を刺激しその結果免疫細胞が腸壁に対して攻撃的になります。腸壁は傷つき超お内の内容物が血液中に漏れやすくなります。

 

必要以上の抗生物質の服用など

  1. 遺伝子組換え食品
  2. 農薬がかかった食品
  3. 水道水の塩素
  4. 非ステロイド系抗炎症薬(頭痛薬など)

日常的に加工食品や炭水化物が多い人や抗生物質や頭痛薬などを多様する傾向にある人は今すぐ生活習慣を改善した方がよさそうです。

それでは次に腸内を健康に保つ秘訣を見ていきましょう。

腸内を健康に保つには


腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌など様々な菌が存在しており細菌の集合体が花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。その腸内フローラを美しく保つことが重要です。

近年大腸がんや乳がんなど食生活が大きな要因だといわれているがんが増えています。腸内フローラの菌のバランスが崩れ、悪玉菌が優勢になると、悪玉菌が出す有害物質によって腸内にダメージが加えられます。

腸内フローラを健康に保つことは、すなわち、腸内の健康=体の総合的な健康そのものだと考えてもいいのではないでしょうか。

ではどうやって健康に保つのか?それは、

  1. 上記で紹介した悪しき習慣をやめること
  2. 腸内の善玉菌を育ちやすい環境をつくること
  3. 善玉菌を摂取する
  4. 善玉菌の餌を与えるいこと

発酵食品と食物繊維のとり方がカギ

まず、腸内の善玉菌が育ちやすい環境を創るには、食物繊維が必要です。食物繊維とは、人間には消化吸収されない炭水化物の一種で、野菜や果物などの植物性食品に含まれます。

さらに、食物繊維は水に溶けるもの(水溶性食物繊維)と溶けないもの(不溶性食物繊維)があり、溶けない食物繊維は食べたときに歯にはさまったりするスジの部分を言います。このスジの部分は大半がそのまま便として排出されますが、便の量を増やしてくれるので便秘や大腸がんの予防につながります。このスジの食物繊維こそが善玉菌が育ちやすい環境づくりに必要不可欠な食物繊維なのです。

不溶性食物繊維をしっかり摂取して善玉菌が育ちやす土台を作って下さいね。

善玉菌を摂取する

善玉菌と言われているものには、乳酸菌・納豆菌・酵母菌などが挙げられますがこれらは、発酵食品から摂取することができます。
摂取した善玉菌の大半は胃酸で殺菌されてしまいますが、残った菌と、たとえ死んだ菌であっても、ワクチン効果を発揮し免疫力を高めてくれます。
代表的な食品はヨーグルト・納豆・みそ・チーズなどがあります。手軽に手に入るものばかりですね!特に納豆・ヨーグルトは腸内改善にはかかせないアイテムです。

ものすごく簡単にまとめてみた

  1. パンや麺類の摂取を減らそう
  2. 甘味料が使われた清涼飲料水の摂取を減らそう
  3. 頭痛薬などの鎮痛剤はどうしても必要なとき以外は控えよう
  4. ヨーグルトや納豆・みそ・チーズなどを摂取しよう。

関連記事

  1. 調味料が無い!そんな時役立つ、調味料の代用品をまとめてみました。 調味料が無い!そんな時役立つ、調味料の代用品をまとめてみました。…
  2. 正しい知識をつけて、無理せず痩せよう。 無理ないダイエットで理想の体系と健康と美容を手に入れよう。
  3. トレーニングを飽きさせない!トライアスロン(有酸素運動)と筋トレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 【第一回】 EXCEL操作、これだけは覚えて!エクセルでの作業効率超絶アップ講座【初心者向け】
  2. ノートパソコンの効果的な熱対策│熱暴走たをくいとめよう。
  3. フォルダ整理の方法、コツを伝授します。
  4. 30代男性へ本当におすすめしたい腕時計

ピックアップ記事

  1. 調味料が無い!そんな時役立つ、調味料の代用品をまとめてみました。
  2. 腸活のすすめ
  3. 大人からはじめるピアノレッスン上達法
  4. フォルダ整理の方法、コツを伝授します。

おすすめ記事

正しい知識をつけて、無理せず痩せよう。 無理ないダイエットで理想の体系と健康と美容を手に入れよう。

ダイエットを成功させよう。 老若男女問わず、世は空前のダイエットブームと言っても過言では無い…

【第一回】 EXCEL操作、これだけは覚えて!エクセルでの作業効率超絶アップ講座【初心者向け】 【第一回】 EXCEL操作、これだけは覚えて!エクセルでの作業効率超絶アップ講座【初心者向け】

ビジネスで必須のスキル事務方だけでは無く、リモートワークも盛んになってきたことから、ビジネスマン…

大人からはじめるピアノレッスン上達法 大人からはじめるピアノレッスン上達法

大人から始める人が急増!? ピアノ講師の話しによると、最近はピアノを始める大人が多いそうです…

調味料が無い!そんな時役立つ、調味料の代用品をまとめてみました。 調味料が無い!そんな時役立つ、調味料の代用品をまとめてみました。

調味料が無い!そんな困った状況も普段家にある身近なアイテムで代用することができるんです。いざという時に覚えておいて損は無いと思いますよ。私自信良く調味料を切らしますのでとても助かってます!

赤ちゃんが泣き止まない!ちょっとぐらいなら放置しても大丈夫?

こんばんは!絶賛イクメン中のnobusokuです。この度4人目の子供が生まれたので妻ばかりに家事を任…

PAGE TOP